2018年11月
- ホーム >
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2014年12月
11月14日、音江中央保育園より19名の園児さんが、 お遊戯を披露に清祥園に来てくれました 年長さんの和太鼓から始まり、男の子はかっこよくU.S.Aにヤングマン、 女の子はチアリーダー、小さいクラスの子どもたちは、 カニに扮したエビカニクス、といろんな衣装に身を包み、 ...
美鈴会による大正琴演奏 9月25日は美鈴会の方9名が来園され、大正琴を演奏して頂き、特養の入居者はもちろん、デイサービスやハピネスの利用者も参加されました。聞き覚えのある曲も多く手拍子をしながら聴き入っていました。特に「りんごの唄」や「あの丘越えて」ではヤッホー♪ヤッホー♪など口ずさん...
11月7日は生寿司の日でした。順次食堂に誘導し近づいていくと「あら、酢のにおいがするね」「ここで握ってるんだね」と言いながら、食堂に向かう途中、片隅で厨房職員により握られお寿司ができていく様子を見ている方も多々いらっしゃいました。 利用者の皆様が席に着き一同に会したところで、い...
10月26日(金)、ひいらぎ荘ではハロウィンイベント :twisted: としてゲームパーティーを行ないました昨年は『食』がテーマでしたが、今年は『動』をテーマに身体を動かして楽しんで頂こうと、輪投げや的当て・お米の重さ当てなど8種類のゲームを...
10月5日、西町保育所にてクッキングが行われました。 芋ほりをしてとったじゃが芋、保育所の畑でとれた人参や玉ねぎの皮を剥き、切る経験をしました。 「玉ねぎの皮はどこまで剥けばいいの?」「じゃが芋の中白い!」等、感じたことや発見したことを保育...
10月19日(金)、ひいらぎ荘では秋のドライブを実施しました。毎年秋の紅葉の時期にドライブに出かけますが、今年は「りんご狩り」を計画、16名の利用者様が参加されました。音江町の「東出ファーム」に着くと、美味しそうな真っ赤なりんごがたくさんなっていましたが、利用者様はあまりもがずに見て楽し...
10月25日、ひいらぎ荘では今年最初の外食の日を行いました。8名の利用者様が参加され、深川道の駅の向かいにある元祖旭川ラーメン一蔵へ行ってきました。当日は天気も良く絶好の行事日和でした。一蔵さんではオリジナルメニューも多く、うにらーめんや舞...