介護職員(特別養護老人ホーム 清祥園) | |
---|---|
就業場所 | 北海道深川市納内町北3番97号 |
職種 | 介護職員(正職員) ※雇用3ヶ月間において試用期間あり |
仕事の内容 | 入居されているご利用者が穏やかに楽しい日々を送ることができるよう日常生活全般のサポートを行ないます。 |
就業時間 | ① 07:30~16:30 ② 08:00~17:00 ③ 09:00~18:00 ④ 09:00~16:00 ⑤ 11:00~18:00 ⑥ 12:00~16:00 ⑦ 12:00~21:00 ⑧ 17:00~21:00 ⑨ 17:00~翌08:00 ⑩ 21:00~翌08:00 ⑪ 22:00~翌09:00 |
休日 | 120日程度/年 勤務シフトにより決定 |
休暇 | 有給休暇(雇用6ヶ月経過後10日間支給) 慶弔休暇 |
時間外 | あり(月に3時間程度) |
賃金形態 | 年俸 |
賃金 | 年収 2,400,000円~(諸手当、通勤手当含まず) 月額 200,000円 |
各種手当 | 通勤手当 実費(片道2km以上)毎月20,900円まで マイカー通勤可 資格手当(介護福祉士) 毎月5,000円 夜勤手当(月6~7回程度) 1回6,000円 処遇改善手当 施設の加算状況、運営状況により決定 |
昇給 | 年1回(4月) ※人事考課制度により決定 |
加入保険等 | 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 |
必要な経験 | 学歴不問、未経験大歓迎 基本的なPCスキル(Word、Excel) |
必要な免許・資格 | 不問 |
福利厚生 |
|
選考方法 | 書類選考・面接(随時) |
備考 | 詳細につきましてはお問い合わせください |
介護職員(認知症高齢者グループホーム 清祥園) | |
---|---|
就業場所 | 北海道深川市納内町北3番59号 |
職種 | 介護職員(正職員) ※雇用3ヶ月間において試用期間あり |
仕事の内容 | 入居されているご利用者が穏やかに楽しい日々を送ることができるよう役割つくりや日常生活全般のサポートを行ないます。 |
就業時間 | ① 07:00~16:00 ② 09:00~18:00 ③ 10:00~19:00 ④ 13:00~22:00 ⑤ 22:00~翌07:00 |
休日 | 120日程度/年 勤務シフトにより決定 |
休暇 | 有給休暇(雇用6ヶ月経過後10日間支給) 慶弔休暇 |
時間外 | あり(月に3時間程度) |
賃金形態 | 年俸 |
賃金 | 年収 2,160,000円~(諸手当、通勤手当含まず) 月額 180,000円 |
各種手当 | 通勤手当 実費(片道2km以上)毎月20,900円まで マイカー通勤可 資格手当(介護福祉士) 毎月5,000円 夜勤手当(月4~5回程度) 1回4,000円 処遇改善手当 施設の加算状況、運営状況により決定 |
昇給 | 年1回(4月) ※人事考課制度により決定 |
加入保険等 | 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 |
必要な経験 | 学歴不問、未経験大歓迎 基本的なPCスキル(Word、Excel) |
必要な免許・資格 | 不問 |
福利厚生 |
|
選考方法 | 書類選考・面接(随時) |
備考 | 詳細につきましてはお問い合わせください |
介護職員(特別養護老人ホーム ゆうあいの郷) | |
---|---|
就業場所 | 北海道樺戸郡浦臼町字キナウスナイ188番地70 |
職種 | 介護職員(正職員) ※雇用3ヶ月間において試用期間あり |
仕事の内容 | 利用者さんの身の回りのお世話 (入浴介助、食事介助、排泄介助、レク活動、自立支援に向けた取り組み) |
就業時間 | (1)日勤 08:30~17:00 (2)早番 06:45~15:15 (3)遅番 10:30~18:30 (4)遅番 12:45~21:15 (5)夜勤 21:00~翌07:00他 |
休日 | 非定例(4週7休) 年間公休日数110日 |
休暇 | 有給休暇(雇用6ヶ月経過後10日間支給) 慶弔休暇 |
時間外 | あり(月に1~2時間程度) |
賃金形態 | 年俸 |
賃金 | 年収 2,550,000円~(諸手当、通勤手当含まず) 月額 212,500円 |
各種手当 | 通勤手当 実費(片道2km以上)毎月45,000円まで マイカー通勤可 資格手当(介護福祉士) 毎月10,000円 夜勤手当(2ヶ月目以降月6回程度) 1回6,500円 |
昇給 | 年1回(4月) ※人事考課制度により決定 |
加入保険等 | 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 |
必要な経験 | 学歴不問、未経験大歓迎 基本的なPCスキル(Word、Excel) |
必要な免許・資格 | 不問 |
福利厚生 |
|
選考方法 | 書類選考・面接(随時) |
備考 | 詳細につきましてはお問い合わせください |
支援員(障がい者支援施設 あかとき学園) | |
---|---|
就業場所 | 北海道深川市納内町3丁目9番10号 |
職種 | 支援員(正職員) ※雇用3ヶ月間において試用期間あり |
仕事の内容 | ・生活支援(食事・排泄・入浴) ・精神面サポート ・余暇支援 |
就業時間 | (1)日勤 08:45~17:45 (2)早番 07:00~16:00 (3)遅番 11:00~20:00 (4)夜勤 15:30~翌09:00 |
休日 | 非定例(4週8休) 年間公休日数120日 |
休暇 | 有給休暇(雇用6ヶ月経過後10日間支給) 慶弔休暇 |
時間外 | あり(月に1~2時間程度) |
賃金形態 | 年俸 |
賃金 | 年収 2,310,000円~(諸手当、通勤手当含まず) 月額 192,500円 |
各種手当 | 通勤手当 実費(片道2km以上)毎月20,900円まで マイカー通勤可 資格手当(社会福祉主事) 毎月5,000円 資格手当(介護福祉士) 毎月10,000円 資格手当(精神保健福祉士) 毎月10,000円 資格手当(社会福祉士) 毎月10,000円 夜間手当(月3~4回程度) 1回3,500円 処遇改善手当 施設の加算状況、運営状況により決定 |
昇給 | 年1回(4月) ※人事考課制度により決定 |
加入保険等 | 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 |
必要な経験 | 学歴不問、未経験大歓迎 基本的なPCスキル(Word、Excel) |
必要な免許・資格 | 不問 |
福利厚生 |
|
選考方法 | 書類選考・面接(随時) |
備考 | 詳細につきましてはお問い合わせください |
保育士(深川西町保育所 さくらんぼ) | |
---|---|
就業場所 | 北海道深川市西町22番14号 |
職種 | 保育士(正職員) ※雇用3ヶ月間において試用期間あり |
仕事の内容 | 通所児童の保育・教育業務に従事します。 ・0歳児~就学児クラスの保育担任(副担任含む) ・諸記録の作成・記入・諸会議の出席 ・特別保育事業での障がい児保育 ・一時的保育・保育や行事の計画立案・準備 ・食育での畑作り・園内の清掃 ・遊具等の安全確認・保護者対応・支援 他 |
就業時間 | 平日 07:30~18:10(うち7.5時間勤務) 土曜 07:30~18:10(うち8時間勤務) ※ 平日・土曜ともにシフトによる勤務体制 |
休日 | 公休日及びシフトによる週休二日制 |
休暇 | 有給休暇(雇用6ヶ月経過後10日間支給) 慶弔休暇 |
時間外 | あり(月に1~2時間程度) |
賃金形態 | 年俸 |
賃金 | 年収 2,460,000円~(諸手当、通勤手当含まず) 月額 205,000円 |
各種手当 | 通勤手当 実費(片道2km以上)毎月20,900円まで マイカー通勤可 特殊業務手当 毎月7,800円 |
昇給 | 年1回(4月) ※人事考課制度により決定 |
加入保険等 | 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 |
必要な学歴 | 短大卒同程度 |
必要な免許・資格 | 保育士資格(幼稚園教諭2種あれば尚可) |
福利厚生 |
|
選考方法 | 書類選考・面接(随時) |
備考 | 詳細につきましてはお問い合わせください |
保育教諭(浦臼町認定こども園なかよし) | |
---|---|
就業場所 | 北海道樺戸郡浦臼町字ウラウシナイ183番地の355 |
職種 | 保育教諭(正職員) ※雇用3ヶ月間において試用期間あり |
仕事の内容 | 子どもを預かり、生活習慣や社会性の指導を行い、 また、保護者のサポートを行い家庭支援を行う仕事です。 |
就業時間 | (1)早番B 07:15~16:15 (2)早番C 08:00~17:00 (3)早番D 08:30~17:30 (4)遅番A 09:00~18:00 (5)遅番B 09:30~18:30 |
休日 | 非定例(4週8休) 年間公休日数124日 |
休暇 | 有給休暇(雇用6ヶ月経過後10日間支給) 慶弔休暇 |
時間外 | あり(月に1~2時間程度) |
賃金形態 | 年俸 |
賃金 | 年収 2,700,000円~(諸手当、通勤手当含まず) 月額 225,000円 |
各種手当 | 通勤手当 実費(片道2km以上)毎月45,000円まで マイカー通勤可 資格手当(幼稚園教諭・保育士両方) 毎月30,000円 資格手当(保育士) 毎月20,000円 (処遇改善等加算による改善後の手当額) |
昇給 | 年1回(4月) ※人事考課制度により決定 |
加入保険等 | 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 退職金共済制度あり |
必要な学歴 | 短大卒同程度 |
必要な免許・資格 | 保育士資格(幼稚園教諭2種あれば尚可) |
福利厚生 |
|
選考方法 | 書類選考・面接(随時) |
備考 | 詳細につきましてはお問い合わせください |